スポンサーサイト 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
-- / -- / -- (--) --:-- | スポンサー広告 | トラックバック(-) | コメント(-)
「子どものこころのS・O・Sをどう「きく」か」 ![]() おすすめの一冊です ![]() 社会の変化・成長発達・こころの仕組み… 多方面から、子どもたち(思春期・青年期)のこころが分析されています。 そして、子どもたちと 向き合い、理解し、コミュニケーションをとるためのヒントが沢山記されています。 保健室・教師との関わりが多く記されているので、とても参考になります。 もう目から鱗がぽろぽろです ![]() 私たちが というか私が 保健室で子どもたちにできることは何か どのように子どもたちと関わっていくのか 改めて考えさせられました。 ![]() ![]() ![]() 私自身も正三角錐を目標に△ ![]() スポンサーサイト
コメント コメントの投稿 トラックバック
|
![]() 最近の記事 ARCHIVES 最近のコメント 最近のトラックバック LINX |